台湾一周旅行へ
台湾には何回も行っているけど台北がほとんどでした。ずっと台湾一周をしたいと思っていました。
いつかやろうと思ってもそのいつかはやってきません。
よし!今だ!台湾一周に行こう!
と決断してまずは航空券を購入しました。航空券を購入したら気持ちははなんだかスッキリしました。これで台湾1周できると思いました。
台湾一周旅行の交通手段は台湾鉄道
交通手段
交通手段は電車が好きなので台湾鉄道に迷いはありませんでした。バスという選択肢もあるけど今回は台湾鉄道にこだわりました。台湾鉄道は台湾では台鉄(たいてつ)と呼ばれています。
台湾一周旅行は西側から
西から行くか東から行くか
台湾は九州とほぼ同じ面積です。福岡から鹿児島に行く感覚と、台北から高雄に行く感覚は似ています。九州との大きな違いは真ん中を横断する鉄道はありません。富士山より高い山が連なっています。鉄道はぐるっと一周しています。そこで西から行くか東から行くか迷いました。台湾は西側が人口が多く100万都市がいくつもあり、東側は人口が少なくのんびりしています。今回は東側をのんびりまわることにしました。ということで西側から南下し東側を北上するように計画しました。
台湾一周旅行のスケジュール
目次(行った順)
台湾桃園国際空港に到着しすぐにMRTに乗って高鉄桃園駅へ。高鉄は新幹線の意味です。
iPhoneに台湾のSIMカードを挿入
SIMカードを台湾桃園国際空港で購入
台湾新幹線
新幹線で高鉄桃園から高鉄台中へ
台湾に到着した日に台中まで移動しました。日本人設計の国家歌劇院を見たかったのでまずはここから台湾の旅が始まりました。台中は台湾で3番目に人口の多い都市です。大都会でした。
日本人設計
夕暮れ時に輝く台中国家歌劇院の建築曲線
台中で出会った人
フレンドリーな香港人は日本が大好き
台中の夜市へ
逢甲夜市は台湾人が多くて賑やか
台中は住みやすい都市なのか
台中が香港と似ている理由
高雄は台北に次ぐ2番目に人口の多い都市です。ここでは大きな図書館に行きたくて滞在を決めました。
おしゃれで快適
高雄市立図書館の10の特徴
有名な夜市
高雄の六合夜市に行った感想
古民家が好き
高雄で泊まった古い建築
高雄から台東へ
台湾鉄道特急列車自強号に乗車
ここからのんびりムードの始まりです。田園風景や山がきれいでした。自然豊かな土地です。
天然の台湾フルーツ
鹿野の台湾パイナップル
バイリンガール小学生
台湾語と中国語を話す女の子
台東の鹿野地区に日本らしさを発見
日本統治時代の歴史観光旅行
何回も再生して見た金城武のエバー航空の撮影場所です。わたしの中国語の勉強に大きく影響した1コマがここにありました。
池上の田園風景
金城武のエバー航空CMロケ地
バイクで一人旅している
池上で出会った宜蘭人
池上のゲストハウス
台湾人オーナーは日本が大好き
台湾を2カ月旅行中
2年間アジア旅行中のイギリス人ジェントルマン
駅弁で有名な池上
池上三大弁当食べ比べ
台湾人の友達に台湾のおすすめの場所は?と聞くとかなり高い確率で花蓮といいます。
子連れにおすすめ
花蓮の東大門夜市
花蓮の近くに七星潭という海岸線があります。太平洋に面した海から登る朝日を見にいきました。
七星潭行きの交通手段
花蓮駅から七星潭へのバスの乗り方
早起きして見た朝日
七星潭のサンライズ
地図を見ていると温泉の文字を見つけました。調べてみると泉質もく足湯施設も街中に点在しています。旅も後半に差し掛かるので温泉も行くことにしました。
地元台湾人との交流も楽しい
礁渓温泉の無料足湯でリラックス
礁渓温泉の街歩きグルメ
礁渓温泉の安くて美味しい小籠包
旅は出会い
礁渓温泉の宿で出会ったスペイン人
何もないけどそれがいい。思っていた通りに何もなく、思っていた以上にいい出会いがあった場所でした。
台湾東部の小さな駅
亀山島を見ながら大里老街を散歩
それぞれの環島
台湾一周している人たち
いつもの台北が違って見えました。自分自信が一回り大きくなって台北を見ています。台湾1周するとはこの視点を持つことかもしれません。
台北に着く前に立ち寄った
港町基隆観光
台北駅から北投駅へ
五月天を聞きながら北投で散歩と足湯
台北のオアシス
大安森林公園を散歩
自分に気付く旅
台湾一周して台北で気付いたこと